世界遺産 中城城跡で冬至のお祝い!日の出を迎えてきました!

cafe103

2012年12月25日 12:30





「第15回 わかてだを見る集い」

12月23日(日曜日)、早朝6時に出発して
沖縄の世界遺産 北中城村にある 「中城城址」に行ってきました~(^o^)丿

目的は・・・

「第15回 わかてだを見る集い。」
わかてだを見る集いとは…
昔から冬至の日は、太陽が生まれ変わると言われており、

『わかてだ(若い太陽)』の日の出を中城城跡で迎え、讃えることで

強く生き抜く力を育むとともに、中城・北中城の両村が未来永劫に

発展することを祈願する集いです。




特設ステージが設けられていて、踊りや唄が披露されていました!!




傘を使った雄大な踊り。




この日の日の出は 7時13分。
残念ながら、
曇っていて日の出はキレイに拝むことができませんでした~(>_<)




早朝の中城城址は、空気がスッキリしていて とてもきもちよかったです(*^_^*)




この日は6:30~8:45まで式典が行われており、9:00までは入場無料でした!

一年に一度の開催なので、ぜひ来年 行ってみてください!!

早朝なので 厚着してお出かけくださいね(^_^)/

関連記事